しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年03月03日

雨、逃げ出したあと

なんかパッとしない天気が続いてますねヽ(;▽;)ノ



天気も良くならならいと釣りに行けな……




ちがうちがう、





外にご飯食べに行きたくなくなりますよね~泣




そんな中でも、来店してくれたお客様には精一杯の美味しさを☆



前菜


若鶏とタンカンのマリネ 赤ワインソース

シビとアボガドのタルタル  ラビコットソース





スープ

奄美産春キャベツのスープ  ~ローストベーコンと自家農園パセリのコンカッセ~






今日、富山から帰ってきたホールスタッフ水木くんが



『川下さん!団体のお客様が、シェフを呼んでくれと言っています』と…




(やっべ、口に合わなかったかな…、う~ん、逃げ出そうかな…)と思いましたが←冗談ですww



出て行くと…



『いや~!!!最高に美味しかった!感動した!!!』



とおっしゃって頂きました。




感無量でございます。


わざわざ呼び出してくれてまでお褒めの言葉を頂いて、料理人冥利に尽きるというものです。




ありがとうございます。




そしてそして



来週日曜日、8日に控えております、、、



第二回ネイティブシー料理講習会


ですが、まだまだ席は空いております!!


第一回が大変好評でしたので、今回はさらにパワーアップして


『ふわとろ親子丼』です!!!!!!!!!!








知人、家族、子供達、友達、


お誘いの上お問い合わせください~(´・ω・`)






  

Posted by フォレスト@レストラン at 20:56Comments(0)ディナーホテル農園料理奄美ホテルネイティブシー

2015年02月25日

畑のかたち緑のかたち

レストラン横で育てています、ブロッコリーを今日収穫してまいりました!!!






スティックセニョールかと思いきや、見事にブロッコリーになってました★(笑)




綺麗な緑色を損なわないように今日はあえて難しい、スープに挑戦。



熱が加わるとすぐに色がとんじゃいますから、低温で調理。





盛り付ける直前に熱くします!







海ぶどうと、、ブロッコリーと、これも自家栽培ラディッシュを添えて。。。




テーマは『緑』。





本日も団体のお客様、満足していただけたようですヽ(・∀・)ノ





もちろん島っちゅのお客様も大歓迎☆


おいしい料理ご用意して待ってまーーーす♪





  

Posted by フォレスト@レストラン at 19:40Comments(0)ディナーホテル農園料理奄美ホテルネイティブシー

2015年02月09日

まかないと料理講習会





いよいよ明後日開催となりました!!


ネイティブシーによる


『料理講習会』



お子様、小学生以下は料金いただきません!!


中学生以上の方は500円頂きます。



バレンタインも近いということあり、記念すべき第一回は


ガトーショコラ


です。



友人や旦那様もお誘いの上、是非ご参加ください♪




と、当日作るガトーショコラの最終的なツメも行いながら



今日のまかないは…



春野菜の(ハンダマ、菜ノ花、新玉葱etc…)かき揚げ!!






かき揚げって時間が経ったらベチャッとなったりして美味しくなくなりますよね、




ところが実はサクッサクに揚げれるコツがあるんです。。。。



しかも誰でもできる。。。。。



そんなコツは


第二回ネイティブシー料理講習会で発表しちゃいます!!!!



そうです!


もはや第二回を開催する計画です!!!


日程は3月8日(日)(仮予定)



皆様の『○○が上手く作れない』『○○のコツを教えて~』など意見ありましたら


どしどしご意見ください!!!



料理講習会にてアドバイス致します!!


クックパッドとか最近はネットで何でも情報を見れる昨今ですが、やはり自分の耳で聞いて


自分の目で見て、そしてやってみないとうまくできないものですもんね!



そんな不安にネイティブシーがお応えしますよ~☆彡




  

Posted by フォレスト@レストラン at 20:02Comments(0)ランチディナーイベントホテル農園料理奄美ネイティブシー

2015年02月04日

自家野菜とある日のパスタ




ある日、ホールスタッフの○木くんが休日にランチを食べにきました。


その時の写真です。




ボンゴレ・ビアンコ  ~とろ湯葉とふだん草~




いつものボンゴレ・ビアンコに湯葉の濃厚さとふだん草の香りが加わります。



ふだん草、そんなに香り無いじゃん! と思った方いらっしゃいませんか?



お答えしましょう。




このふだん草、パスタに入れる直前にレストランの畑から収穫してきています!!!









茎の部分はアクが強く下処理が必要になるので、葉の部分だけ使います。


 


だから大地の香りが、ふだん草そのものの香りが活きているんです(^O^)





ほかにもこんな野菜も。









ブロッコリー。



いや、スティックセニョールかな…笑



スティックセニョールのようなブロッコリーです☆彡





まだまだいろんな野菜を育ててます!


新鮮そのもののforest農園野菜をご賞味あれ~(*゚▽゚*)










  

Posted by フォレスト@レストラン at 20:06Comments(0)ランチホテル農園料理ネイティブシー日替わり御膳&パスタ

2015年01月26日

朝採れ有機野菜

大根、小松菜、採ったどーーーー!!!!!!!!!!







日頃から大変良くしてもらっている丸田農園さんから頂きました。


今朝、引っこ抜いてきました。(笑)


趣味の範囲でやってるらしいですが、出来はその域を超えています。。。



最高に甘く柔らかい大根。



大地の香りと、太陽の香りがする小松菜。



朝採った野菜はその日のうちに使います。



魚と一緒で野菜も新鮮な方がおいしい。。。


とりあえず大根は下茹でして、小松菜は煮浸しにしましたーヽ(・∀・)ノ



100%ではないですが、地産地消を心がけて生きます★  

Posted by フォレスト@レストラン at 21:01Comments(0)ランチディナーホテル農園料理ネイティブシー

2015年01月12日

foret農園

去年は長らく放置してしまっていた(すいません…泣)レストラン農園ですが



畑を復活させてくれる方が見つかり、また息を吹き返しました。



植えてるのは…



ハーブ系、大根、京人参、ハンダマ、フル、ズッキーニ、キャベツ、ブロッコリー


他にもたくさん!!!!!


パセリが採り頃よ~☆


と、摘んできました。





これをペーストにして、ソースなどに使う予定です。



まだまだ続々と野菜達の報告を兼ねてブログにupしたいと思います。



そして、あの料理がついに解き放たれます!!笑








バーニャカウダです(^O^)


お楽しみに~☆





  

Posted by フォレスト@レストラン at 20:12Comments(0)ランチホテル農園料理奄美ネイティブシー

2015年01月04日

花言葉

Xmasも過ぎ、お正月もムードも明日からは徐々に無くなっていくんだろうなぁと


ちょっと寂しい気持ちにおそわれているどーも川下です。


レストランのテーブルに飾っていたポインセチアですが、ちょっと遅くなりましたが


変えました~♪


今回選んだのはこちら!!!!







葉牡丹です。

これ、長生きするし、面白いんです。


何が面白いかって?


朝と昼と夜と顔を変えるんです☆


色が変わるんですね~(^O^)


正月に結構使われる花なんで結構縁起もいいし♪


花言葉は



『利益』『慈愛』『祝福』 そして   『愛を包む』




『愛を包む』なんてカッコよすぎませんか?!笑


まだまだ厨二病をこじらせてる私にとってはドストライクの花言葉。


大好きなバンドの歌にもありました、花言葉って曲が。。。


なのでなんか一気に好きになっちゃいました葉牡丹(´・ω・`)  

Posted by フォレスト@レストラン at 21:09Comments(0)ランチディナーホテル農園料理奄美ホテルネイティブシー

2014年12月26日

ローストビーフとホタのカルパッチョ♪

フフフ…


ディナーコースのメニューを考える、どうしてもパターン化ななりがちな私…


まだまだ修行が足らんですわ…(´Д` )


そんな今日はちょっとアレンジ♪


そもそもカルパッチョって元をたどればは牛肉でたってたんですよ。

昨今はなんか魚でやんのが主流みたいですが。


ってことで、なんなら牛肉も魚も使っちゃえって安易な考えで仕上げたこの一皿。





盛りつけもちょっと工夫して色とりどりの野菜達を使いました。


私、実は、盛りつけにはこだわりたい人間なんです!!!!



って言っときながら


未だまだ精進しなければならんとも思っています。(´・ω・`)



食用花を色々と使って綺麗な料理を目指すことを来年の目標とします!!!笑

そして器にもこだわっていきたいと思います。






(あ、あとジ、GTも釣ります…←ほんまかいなww)

  

Posted by フォレスト@レストラン at 20:59Comments(0)ディナーホテル農園料理ネイティブシー

2014年10月14日

大掃除!!

今日は大掃除の日です。。。。


葉っぱのおびただしい量に愕然とし、


植物たちも、畑の野菜たちも全滅…

(また、野菜育てよっと♪)




大きな木が折れて倒れてました。


このままではお客様に被害が及ぶ可能性がる!!


どうやって動かそうか会議中。。。




今日一番の仕事です!!


会議の末ロープ括って、綱引き勝負にけてーーーい☆



ヤロウ4人でもかなりの力が必要。


(駆逐してやる…っ!!!)




うぉおおおおおおおおおおおおおおお











ありったけの力で“木”とぶつかり合うその姿まるで…www



結局1時間ぐらいかけての大仕事となりました 笑



☆OFFショット☆






常に全力100%ネイティブシーの植物たちはみゆき姉におまかせ♪









  

Posted by フォレスト@レストラン at 20:03Comments(0)ランチホテル農園台風ネイティブシー

2014年09月12日

270℃海に囲まれた剪定

forestはご存知の通り、270℃海に囲まれた絶景を見下ろしながらの

食事が人気の一つです(*゚▽゚*)



そんな中、夏休みも忙しさに追われなかなか緑たちのお手入れを


怠っていたんですが、やっとやれました。


剪定!!



素人ながら頑張ってます!!!







なんか横顔がメッシに似てるな~って我ながら思ったんですがどうでしょう…wwww(すんません)



しかし、こんな綺麗な風景を眺めながら剪定するってほんと幸せ…



ずーーっと緑とそして海と空と会話していたい…



そんな気持ちにさせてくれる奄美の大自然です。





窓際の席ならテーブルに座っても海を見おろせるようになったので



是非はやく来て下さい~(^O^)




(草が伸びないうちに…笑)  

Posted by フォレスト@レストラン at 21:11Comments(0)ランチホテル農園夏休みネイティブシー

2014年07月08日

台風上等新メニュー☆

内地から島にやってきて、周りのみんなから

台風の恐ろしさを聞かされて


厨房で震えて怯えている



どーも、川下です。


こんなに風強くて、天気も悪いのに


わざわざランチを食べに来てくださったお客様が大勢いました。


本当にありがさまりょーた♫



7月では史上最強の台風8号、イグリー。

イグリーってなんて意味かなって思って調べたら

『たぬき』ですって。


そんなたぬきすらも食べたくなるような


新メニューの紹介です(^O^)






題して


『生ホワイトアスパラガスの軽い茹で  奄美のマシュで』


です!!



今回、特別なルートから大変貴重な生ホワイトアスパラガスをコンスタントに入荷できるようになりました!!



ですので今年の夏は常に用意できます!


缶詰のホワイトアスパラガスは食べたことある人多いと思うんですが


生のホワイトアスパラガスは食べたことあります?


おそらく島では入手すること自体難しいはずのこの食材!!!



是非、forestへお越しを(^-^)


台風が過ぎてからでも 笑  お待ちしております。    

Posted by フォレスト@レストラン at 20:00Comments(0)ディナーホテル農園料理台風ネイティブシー

2014年07月02日

劇的ビフォー・アフター

約束通り(?笑)畑の草刈しました(^O^)





こちらがビフォー。



すいません、本当に手入れしてなかったです。。。(>_<)



そして頑張りました!!!




足と腰を痛めながら、雨にも打たれながら…



そしてこちらが



アフター。







そうです。こんなに立派なのが隠れてたんです(*゚▽゚*)



でもやっぱ気持ちイイですねーーーー☆



次は冬野菜を検討中です。



美味しい自家農園野菜で

さらに美味しい料理をご提供していきます(。・ ω<)ゞてへぺろ♡    川下
  

Posted by フォレスト@レストラン at 22:40Comments(0)ホテル農園料理ネイティブシー

2014年07月01日

クワリ、クワリ、クワリ

クワリ、ターマンの茎のことですね(^O^)


そしてforestの農園ですが、隅っこにちょっとだけですが

ターマンを植えてます。


夜撮影したので少し見づらいですが…






屋仁のくまさん農園さんからおすそ分けを頂いたのを


畑に植えつけたらこんなに成長しました!!!


芋はほぼ無いですが、このクワリと


さらに葉っぱを使って料理します☆彡


クワリはそうじして(包丁で皮を掴んで下にスーっとすればやり易いですよ)

サッと茹でて色出しします。


すぐに冷水にとって、色をとめます。



カツオ出汁12、薄口醤油1、みりん1 の合わせ地に


浸けて、味を馴染ませると…



『クワリのお浸し』の完成です!!!



綺麗なアオ色が出て、涼しげな料理がこんなに簡単にできますよ(^O^)


生姜を少し滴らせばなお美味しいはず♫



葉っぱは手頃なのを摘んで、お刺身を上に盛りま~す(。・ ω<)ゞてへぺろ♡



これ、めっちゃ綺麗で、砕いた氷の上に盛ればもう、もう、…ジュル



奄美にはおいしい食材がいっぱいありますね!


その食材一つ一つの良さを十分に引き出して、素材のありのままをお楽しみ下さいね♡


(ありの~ままの~笑)


川下







  

Posted by フォレスト@レストラン at 22:01Comments(0)ホテル農園料理ネイティブシー

2014年06月30日

自家農園、無農薬野菜

なんだかんだで、forestが持ってる畑を

放置してしまっています…(´;ω;`)


(決して怠けているわけではありません!!笑)


今朝、畑に寄ってみるとなってました!!



ゴーヤー☆彡



少し小ぶりですが、美味しそうです(^O^)


他にも収穫できそうなのがちょいちょいあったので


本日の日替わりパスタに盛り込みました(๑≧౪≦)てへぺろ



畑に詳しい人、いませんかぁ~??



色々とご指導願いたいです(´・_・`)



とりあえず!!



明後日はみんな1時間早めに出勤して、全員で草むしりします!!!



綺麗な畑で美味しい野菜なぁ~~れ♡


















  

Posted by フォレスト@レストラン at 20:42Comments(0)ランチホテル農園料理ネイティブシー

2013年01月19日

奄美の野菜

みなさん、こんにちわ!!

レストランスタッフの前田です。


今日の奄美はとってもいい天気icon51

最近星がとても綺麗な日が続いています。

冬は空気が澄んでるので天気の良い日の夜は是非空を見上げてみてくださいね♪

今日も満天の星空見れるといいですね!!


さてさて、今日はネイティブシーの農園にわさわさ生えている「ハンダマ」をご紹介します。



ホテル横の斜面にたくさん生えているハンダマたち。

沖縄、奄美ではハンダマと呼んでいますが、一般的には金時草と呼ばれているそうです。

なんでも、葉の裏の紫色が金時芋に似ているからだとか。。。

その他の地域、熊本では「水前寺菜」、愛知県では「式部草」と言われているようです。

↓これがハンダマです。



ハンダマは夏の野菜で、寒いと葉が枯れてしまいます。

が、、、南国奄美では最低気温が10℃を下回るのも珍しいので冬でも元気に育っています。

このハンダマさんたち。

健康にもとっても良いんですよ!!

なんと、ポリフェノールの一種の「アントシアニン」が紫色の所に含まれていますので、血糖値を抑える効果があります。

また、βカロテンも豊富に含まれているので動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防にもなります。

皮膚の細胞を正常に保つ働きもあるのでお肌にも良いと言われています。

女性にはおすすめの野菜なんですよicon12


このとっても素敵なハンダマ。

レストラン フォレストでは、このハンダマをサラダに使っています。

ランチセットに付いてくるサラダにもしっかり入っています。

もっとたくさん食べたいという方には「シェフサラダ」がおすすめ。

結構ボリュームがありますので、2,3人でシェアしてもいいですよ!!

あとは、ディナーのメニューにはハンダマのピーナツ味噌和えもあります。

このピーナツ味噌和えも人気メニューの一つです。


レストラン フォレストにお立ち寄りの際は是非ハンダマ食べてみてくださいね❤


ではでは、最後まで読んで頂いてありがとうございましたicon76  


Posted by フォレスト@レストラン at 14:44Comments(0)ホテル農園

2012年11月06日

荒地を開拓♪

こんばんはface02


レストラン佐藤ですface02



農園の野菜も無事に芽が出始め
すくすくと育っていますface03



芽が出始めるとやはりテンションがあがりますねーicon14




さてさて、先日荒地となっている第二駐車場の
畑を同じくレストラン高田さんと耕してきましたface03




2人で力を合わせた結果がこちらicon41







いやぁー頑張りましたーface02




ついでに看板も設置face02






なにを植えるか迷います今日この頃icon44



では
レストラン佐藤でしたface02

  


Posted by フォレスト@レストラン at 22:37Comments(0)ホテル農園

2012年10月31日

大根がすくすくと育ってきました♪

こんにちはface02


レストラン佐藤将貴ですface02




さてさて、
先日は人参の芽(笑)
らしきものを紹介しましたが

今日は順調に育っている
大根をご紹介ですface02




では、こちらです




まだまだ小さな芽ですが
早く大きくなって欲しいですface05


今から収穫が楽しみですicon14icon14



では、レストラン将貴でしたface02


ネイティブシー奄美
Tel 0997ー62ー2385  ホテル用HP http://www.native-sea.com  


Posted by フォレスト@レストラン at 21:37Comments(0)ホテル農園

2012年10月26日

芽が出たよ(笑)

こんばんは

レストラン佐藤将貴です(*^_^*)


最近農園を手伝っているのですが
この間植えた人参の芽がでましたicon41



画像がこちらface02
ちょっと荒いですがicon11




やったーって一人でテンションをあげてicon14



近くにいた川越さんに言ったら…




『まさそれ雑草だよ!』



えっ??






(・.・;)_?



(・_・)




思わず目が点になりました…
芽だけに(笑)




すいませんface07




だけどもくじけず野菜を育てますface02




次こそは人参の芽をアップしますicon22


では、レストラン佐藤でしたface01


ネイティブシー奄美
Tel 0997ー62ー2385  ホテル用HP http://www.native-sea.com  


Posted by フォレスト@レストラン at 23:05Comments(0)ホテル農園

2012年08月03日

菜園では…

こんにちは!

この暑い日差しの中でも、元気に育っている野菜があります。



ゴーヤ、シブリ、キュウリ等

先日採れたてのキュウリを食べさせてもらいました。

みずみずしくて、それに青くささをほとんど感じず、塩で食べましたface02

オクラはもぎってそのまま丸かじり!!

こうやって食べるの、初めてだよ(笑)

ヘタ付近まで美味しく食べられます。

畑の中で採れた野菜をその場で食べる。

とてもいいですicon41icon12

この美味しい野菜を育てている平さん、

毎朝暑い中、本当にご苦労様です!!

ネイティブシー奄美
Tel 0997ー62ー2385  ホテル用HP http://www.native-sea.com/


















































































  

Posted by フォレスト@レストラン at 15:58Comments(0)ホテル農園

2012年07月27日

シブリ

平さんの畑から広々とツタを伸ばし、

今ではこんなところにまでface08



ホテルの駐車場!!

裏のフェンスにも30センチ程のシブリが沢山!

ずっしり重く、立派です。

ネイティブシー奄美
Tel 0997ー62ー2385  ホテル用HP http://www.native-sea.com/





  

Posted by フォレスト@レストラン at 22:28Comments(0)ホテル農園