2016年06月14日
てごしゃ3兄弟

こんばんは。また最近梅雨に逆戻りの日々になりました。
島では羽アリが三回飛んでくると梅雨があけると言いますが、ネイティブシーにはもう六回ほど飛んできましたよ。
まだ梅雨ですけどね、、、
話しは変わり「てごしゃ」カワイイですね。
伊勢海老、アサヒガニ、島の甲殻類が禁漁中のなかてごしゃが入りました。
味噌汁にしたら美味しいと聞いたので出汁がうまいと思いパスタにしてみると、なんと海老と蟹の中間?
大げさに言うと伊勢海老とアサヒガニを両方食べた感じ?
仕入れがあればランチでもディナーでもパスタにて提供します。
気軽にあるか聞いて見てください。
後何回羽アリが来るんだろう?
って、今日きました!!!
ネイティブシー奄美 forest
2016年04月25日
魚、さかな、肴
こんばんは。雷や雨でもう梅雨みたいでスッキリしませんね。喜んででいるのは畑の(・∀・)カエル!!とでんでん虫くらいです。
カエルの唄を聴きながら話は変わりますが、魚はすごい。
人が食べる物で肉だったら牛、豚、鶏、などですが、魚の種類は数えきれないほどとふと今日思ったのです。
ちなみに今日仕入れた中の一つの魚でタマンて島で言う魚です。

初めて触りました。魚には刺身に向いてるものや、焼きや、揚げたり、煮たり、蒸したり、その魚に合わせて調理するので
とても楽しいです。意外と島の魚は焼くと美味いんですよ。
forestは毎日、奄美の近海でとれた魚を提供してます。
ゴールデンウィークは通常通りランチもディナーも営業してます。
スタッフもまだまだ募集してます。
forest
カエルの唄を聴きながら話は変わりますが、魚はすごい。
人が食べる物で肉だったら牛、豚、鶏、などですが、魚の種類は数えきれないほどとふと今日思ったのです。
ちなみに今日仕入れた中の一つの魚でタマンて島で言う魚です。

初めて触りました。魚には刺身に向いてるものや、焼きや、揚げたり、煮たり、蒸したり、その魚に合わせて調理するので
とても楽しいです。意外と島の魚は焼くと美味いんですよ。
forestは毎日、奄美の近海でとれた魚を提供してます。
ゴールデンウィークは通常通りランチもディナーも営業してます。
スタッフもまだまだ募集してます。
forest
2015年05月25日
カマジと私
土曜日の出来事です。
実は私、徳之島にカマジを釣りに行く予定でした。
しかしアバラ骨にヒビが入ってしまい(すっころんだwww)
激痛を伴い釣りをできる状況ではなくやむなく断念。
自分の奄美生活を懸けるくらいの思い入れの強い予定だっただけに残念です。
しかし、カマジへの強い想いは捨てきれず、魚屋で運よく17キロのカマジをゲット!!!
普段はあまり市場に出回らない魚みたいなのになんという強運(笑)
これも神のいたずらか(笑)
即リアクションバイトし、買って帰りました。
凄く脂がノッていてビックリ!それもそのはず腹の中には大きな真子がっ。
当然この真子も含め煮にして。。。。
身の方は木の芽焼きにして。。。
そして一番目玉のカマ!!!

なんといってもその迫力にお客様大変喜んで頂きました★
(本当は私が釣ってきたカマジのはずだったのに…(笑))
実は私、徳之島にカマジを釣りに行く予定でした。
しかしアバラ骨にヒビが入ってしまい(すっころんだwww)
激痛を伴い釣りをできる状況ではなくやむなく断念。
自分の奄美生活を懸けるくらいの思い入れの強い予定だっただけに残念です。
しかし、カマジへの強い想いは捨てきれず、魚屋で運よく17キロのカマジをゲット!!!
普段はあまり市場に出回らない魚みたいなのになんという強運(笑)
これも神のいたずらか(笑)
即リアクションバイトし、買って帰りました。
凄く脂がノッていてビックリ!それもそのはず腹の中には大きな真子がっ。
当然この真子も含め煮にして。。。。
身の方は木の芽焼きにして。。。
そして一番目玉のカマ!!!

なんといってもその迫力にお客様大変喜んで頂きました★
(本当は私が釣ってきたカマジのはずだったのに…(笑))
2015年05月07日
ハブ
昨日、帰宅しようとエンジンをかけ、すぐに見つけました。
ハブ。
いや、あれはハブだったのか?

(写真はイメージですww)
興奮しすぎて写真撮るの忘れてました。
しどろもどろでホテルに電話して、ハブ取り棒を持ってきてくれ!!!
と連絡しました。
ハブを捕まえる勇気も持っていないのに…
するとすぐにホテルから冷静な電話がかかってきました。
『箱ないから無理じゃね?』
もしかしたら救われたのはハブではなく、私のほうかもしれません。。。。(笑)
ヘタレの川下でした…orz
ハブ。
いや、あれはハブだったのか?

(写真はイメージですww)
興奮しすぎて写真撮るの忘れてました。
しどろもどろでホテルに電話して、ハブ取り棒を持ってきてくれ!!!
と連絡しました。
ハブを捕まえる勇気も持っていないのに…
するとすぐにホテルから冷静な電話がかかってきました。
『箱ないから無理じゃね?』
もしかしたら救われたのはハブではなく、私のほうかもしれません。。。。(笑)
ヘタレの川下でした…orz
2015年01月27日
電撃開催!!ネイティブシー釣りクラブ
船長から電話があり、急遽決定した第三回ネイティブシー釣りクラブ。
電撃すぎてシフト調整大変…汗 (笑)
サクッと行って参りました。

船長イカスっす!!!
北西の風びゅうびゅうだったもんで外洋には出られず、湾内での釣行。
早速、桟原くんにヒット!!
…でかい!!!!
走る走る!
ギャフを用意して、待機!
後10mくらいか?
…ぷつっ…
ラインブレイクです…orz
本人曰くカンパチだったはず、ということです。笑
いきなり見せ場を作ってしまうところ本当に空気が読めない男です。笑
おつぎは、またまた桟原くん!

なんかわからんけど綺麗なフグ。
一生懸命膨れております。でも桟原くんはその1000倍ぐらいの腹で対抗します。ふぐもたじたじの桟原くん。
船長と私はコンスタントにエソとカマスを釣り上げます。
ホールスタッフ水木くんは残念。何もつれなかった。
結局、釣果はこんな感じ。

カマスは一夜干しに。
アオマツは刺身で食べました(*゚▽゚*)

身が透き通っていて、むるまーさん!!(←合ってる?笑)
第四回の主催をもはや楽しみな我々ネイティブシー釣りクラブの面々なのでした。(^O^)
電撃すぎてシフト調整大変…汗 (笑)
サクッと行って参りました。
船長イカスっす!!!
北西の風びゅうびゅうだったもんで外洋には出られず、湾内での釣行。
早速、桟原くんにヒット!!
…でかい!!!!
走る走る!
ギャフを用意して、待機!
後10mくらいか?
…ぷつっ…
ラインブレイクです…orz
本人曰くカンパチだったはず、ということです。笑
いきなり見せ場を作ってしまうところ本当に空気が読めない男です。笑
おつぎは、またまた桟原くん!
なんかわからんけど綺麗なフグ。
一生懸命膨れております。でも桟原くんはその1000倍ぐらいの腹で対抗します。ふぐもたじたじの桟原くん。
船長と私はコンスタントにエソとカマスを釣り上げます。
ホールスタッフ水木くんは残念。何もつれなかった。
結局、釣果はこんな感じ。
カマスは一夜干しに。
アオマツは刺身で食べました(*゚▽゚*)
身が透き通っていて、むるまーさん!!(←合ってる?笑)
第四回の主催をもはや楽しみな我々ネイティブシー釣りクラブの面々なのでした。(^O^)
2014年11月17日
新しい焼酎たち①
forestに新しい焼酎が仲間入りしました!!!
奄美黒糖焼酎の中でも今回は原料や製法、加工にこだわったワンランク上の上質な焼酎たちをご紹介します。

画像の左から
宇検村奄美海運酒造より 紅さんご 40度
樽長期熟成の甘い香りの焼酎です。美しい琥珀色は樽熟成によるものです。
飲みやすく女性にも人気の焼酎です。
画像中央は
龍郷町山田酒造より 長雲一番橋 30度
原料から時間と手間をかけてじっくり旨味と香りを凝縮した特別な長雲です。
親子二代でやっている小さな蔵元さんなので、生産量も少なく入手も限られております。
その特別な味わいを是非ネイティブシーレストランforestで!
画像右の赤いラベルの焼酎は
喜界島朝日酒造より 朝日壱乃釀 25度
黒麹を使用し原料の黒糖を通常の4倍使用した特別な朝日。
厚みのある重厚な味わいと、黒麹仕込みの香りは是非とも味わってほしい一本です。
レストランでは今回紹介した焼酎の飲み比べ利き酒ショットもございます。
4杯も飲むのはちょっと…という方や、黒糖焼酎がどれを選べばいいかわからないという方にもオススメです。レストランスタッフが丁寧に対応します。
それでは皆さんネイティブシーレストランforestでおいしい料理と一緒に、奄美でしか飲めない黒糖焼酎を召し上がってください。
奄美黒糖焼酎の中でも今回は原料や製法、加工にこだわったワンランク上の上質な焼酎たちをご紹介します。

画像の左から
宇検村奄美海運酒造より 紅さんご 40度
樽長期熟成の甘い香りの焼酎です。美しい琥珀色は樽熟成によるものです。
飲みやすく女性にも人気の焼酎です。
画像中央は
龍郷町山田酒造より 長雲一番橋 30度
原料から時間と手間をかけてじっくり旨味と香りを凝縮した特別な長雲です。
親子二代でやっている小さな蔵元さんなので、生産量も少なく入手も限られております。
その特別な味わいを是非ネイティブシーレストランforestで!
画像右の赤いラベルの焼酎は
喜界島朝日酒造より 朝日壱乃釀 25度
黒麹を使用し原料の黒糖を通常の4倍使用した特別な朝日。
厚みのある重厚な味わいと、黒麹仕込みの香りは是非とも味わってほしい一本です。
レストランでは今回紹介した焼酎の飲み比べ利き酒ショットもございます。
4杯も飲むのはちょっと…という方や、黒糖焼酎がどれを選べばいいかわからないという方にもオススメです。レストランスタッフが丁寧に対応します。
それでは皆さんネイティブシーレストランforestでおいしい料理と一緒に、奄美でしか飲めない黒糖焼酎を召し上がってください。
2014年09月02日
南国生物

こないだ出勤途中で見つけました(^O^)
forestきょらむん四天王の1人、前田さんに聞いてみると
『オカヤドカリですね』との回答が…!
長崎にはいませんからね~。
7月、8月と忙しくってなかなか南国気分を味わえなかった私にとっては
すんごく癒されるオカヤドカリでした。☆
2014年07月13日
倉崎ビーチはもはや夏!!
倉崎ビーチはもはや夏です!!

島っちゅの方や、観光の方がわんさか泳いでいます(^O^)
つられて泳いだ人ぉ…
は、は~いヽ(///▽///)ノ
休憩時間にちょっとだけですけど泳いじゃいました☆
気持ちよかったーーーー♫
ここだけの話…10キロぐらいのエラブチ見つけました!!!!
めちゃくちゃでっかくて、大浜の水族館に飾ってあるナポレオンフィッシュかと思ったぐらいです(゚∀゚)
びっくりしすぎて海水飲みまくった私…(本当です)
釣りに行かないとッ(。・ ω<)ゞてへぺろ♡ ルンルン♫
川下

島っちゅの方や、観光の方がわんさか泳いでいます(^O^)
つられて泳いだ人ぉ…
は、は~いヽ(///▽///)ノ
休憩時間にちょっとだけですけど泳いじゃいました☆
気持ちよかったーーーー♫
ここだけの話…10キロぐらいのエラブチ見つけました!!!!
めちゃくちゃでっかくて、大浜の水族館に飾ってあるナポレオンフィッシュかと思ったぐらいです(゚∀゚)
びっくりしすぎて海水飲みまくった私…(本当です)
釣りに行かないとッ(。・ ω<)ゞてへぺろ♡ ルンルン♫
川下
2014年06月11日
釣りブログの時間です 笑
こんばんわ(*゚▽゚*)
みなさんお待ちかね、釣りブログの時間です!!(待ってないか…汗)
そんなこといわず見てってくださいな♪
昨日は私、川下、芦花部集落へ行ってまいりました。☆
釣り仲間とM氏と一緒に♪
そして釣れました!念願のイソマグロ!!!!!
ライトタックルでしたのでこれくらいでかんなり楽しめました☆(2キロぐらい)
ジグは某大手百均メーカーのダイ○ーでした♪

家に持って帰って食べましたがおしかった!
でも密かに釣れたハースビの方が味があって美味しかったです(^-^)笑
(ハージンは釣れませんでした…www)
次回釣れたらネイティブシーでご提供したいですね♪
ではでは
みなさんお待ちかね、釣りブログの時間です!!(待ってないか…汗)
そんなこといわず見てってくださいな♪
昨日は私、川下、芦花部集落へ行ってまいりました。☆
釣り仲間とM氏と一緒に♪
そして釣れました!念願のイソマグロ!!!!!
ライトタックルでしたのでこれくらいでかんなり楽しめました☆(2キロぐらい)
ジグは某大手百均メーカーのダイ○ーでした♪

家に持って帰って食べましたがおしかった!
でも密かに釣れたハースビの方が味があって美味しかったです(^-^)笑
(ハージンは釣れませんでした…www)
次回釣れたらネイティブシーでご提供したいですね♪
ではでは
2012年11月28日
物陰から忍び寄る影
こんばんは
佐藤です
昨日レストランの外にある倉庫の電気を消すために
倉庫に入ったら黒い物陰が!!
びっくりして悲鳴をあげたら
突然襲い掛かる黒い影
ダッシュで倉庫から脱出

外に出て正体を確認したら
なんと!!
ただの猫
ビックリしながらも猫でよかったっと
ほっ。
安堵の溜息をつき
今日はこの辺で
チキンなまさの体験談でした。

佐藤です

昨日レストランの外にある倉庫の電気を消すために
倉庫に入ったら黒い物陰が!!
びっくりして悲鳴をあげたら

突然襲い掛かる黒い影

ダッシュで倉庫から脱出


外に出て正体を確認したら
なんと!!
ただの猫

ビックリしながらも猫でよかったっと
ほっ。
安堵の溜息をつき
今日はこの辺で
チキンなまさの体験談でした。
2012年08月16日
生き物達ー
こんにちわー
最近夏バテ気味な佐藤(将)です。
この暑い中奄美の生き物たちは
暑さなんてものともせずに
活動しています。
すげぇー

そんな生き物たちを今日はご紹介

まずは、こちらカニー

よく夜に見かけるこいつら

車に轢かれてよくつぶれている
カニ達…
ちなみに食べれません

…残念(笑)
次に魚…
おそらくさより??

海に泳ぎに行ったときに発見

持って帰ろうとしたその時
鳥にくわえられて大空に消えていきました…

またしても食べれなかった…
(笑)
最後はトカゲ

画像ではトカゲが小さくて見えづらいですが
しかも横向きですが…
首の体操ってことで(笑)
なんと
尻尾が超カラフル~
これ、あえて目立つ尻尾を攻撃させて
しっぽ切りできるようにするんだって
生きるための作戦だね
このほかにも色んな生き物たちがいます
ルリカケスだったり
ハブだったりー
残念ながら写真撮っていないので
他の生き物たちの紹介はまた今度
では、まさでしたー
ネイティブシー奄美
Tel 0997ー62ー2385 ホテル用HP http://www.native-sea.com/

最近夏バテ気味な佐藤(将)です。

この暑い中奄美の生き物たちは
暑さなんてものともせずに
活動しています。

すげぇー


そんな生き物たちを今日はご紹介


まずは、こちらカニー


よく夜に見かけるこいつら

車に轢かれてよくつぶれている
カニ達…
ちなみに食べれません


…残念(笑)
次に魚…
おそらくさより??

海に泳ぎに行ったときに発見


持って帰ろうとしたその時

鳥にくわえられて大空に消えていきました…


またしても食べれなかった…

最後はトカゲ


画像ではトカゲが小さくて見えづらいですが
しかも横向きですが…
首の体操ってことで(笑)
なんと

尻尾が超カラフル~

これ、あえて目立つ尻尾を攻撃させて
しっぽ切りできるようにするんだって

生きるための作戦だね

このほかにも色んな生き物たちがいます
ルリカケスだったり
ハブだったりー
残念ながら写真撮っていないので
他の生き物たちの紹介はまた今度

では、まさでしたー

ネイティブシー奄美
Tel 0997ー62ー2385 ホテル用HP http://www.native-sea.com/