2015年07月01日
土鍋炊きご飯

鮭と丸十の炊き込みご飯。
鮭は腹の脂が乗ったところのみを使い、
丸十とは薩摩いものこと。薩摩藩の印が〇に十なので薩摩いものことを我々は丸十と読んでいます。
出汁もただの出汁じゃあござりゃあせん。
昆布茶を使っています。
これがまた合うんです。
そして土鍋で炊くんですが、最後に三つ葉と
隠し味に少しのバターを。
これをしゃもじで混ぜることで鮭とバター、相性はばっちり。
三葉の香りも食欲をそそります。。。ジュル
季節感のある土鍋ご飯をこれからも取り入れていきますね~ヽ(´▽`)/